雑記

勉強はルールです

いい記事があったので紹介します。

「勉強とはルールを学ぶこと」である

ずっと言っていることです。

英語はルール、数学もルール、理科もルール。

国語も一見ないように見えますが、「暗黙の了解」「一般論」というルールが存在し、
さらには「指示語」「文脈」「文関係」これらすべてもルールの上に成り立ちます。

社会はルールとは少し違うかもしれませんが、問題解くということはそれだけでも
ルールに従う力を見ているということです。

創意工夫とは、まずルールを学ぶことにあり。
ルールのなかでどうやって最高のパフォーマンスをだしていくのか、
時にはどうやってそのルールを変えていくのか。

ルールを学ばないで自由にやるということは、
他者から認められることを放棄することです。

自由な発想によるプレースタイルで観客を魅了したサッカー選手に「ロナウジーニョ」がいます。

彼の発想が、自由だからと言って、
「あ、手でボールを抱えながらゴールに突っ込めばいいんだ!」とはならないわけです。
ルールを理解しているからこそ、枠にとらわれないプレーができるんですよね。

だから、ルールをよく学びなさい。
なぜそのようなルールが存在するのか、
どのような利害関係がそこに存在するのか、
想像力を働かせてみることです。