お疲れさまでしたッッ!!
高谷の結果はまだですが、総括していきたいと思います
計画として
夏休みからこの11月テストで遅れが出ないように焦点を合わせて進めてきました。
3週間前対策も始めて、とにかく早めを意識して組み立てました。
その意味ではもっと結果を出したかったのが正直なところですね。
対策が始まってからの課題進捗がかなり緩慢で、
原因ははっきりと学校ワークでしたね。
取り組みが遅い。毎日の宿題にしていますが形骸化されてしまった感じがあります。
次回はワークを数回チェックしますか・・・。
本当は学校の課題なんですから、自分でやってほしいのですが。
逆に、塾課題の方を宿題にしてしまうのもアリですね。
考えておきます。
量として
2週間の平均自習時間
1年531分→1268分
2年1240分→1393分
3年1366分→1746分
いずれもアップしました。
特に1年生は、前回大幅に下がった分を取り戻し、伸ばすことができました。
まあ高谷中に関しては結構焚きつけた部分もありますが・・・よくやってくれました。
全体の話で言えば、やらせ切ることができたと思っています。
個人の話としてはまた、別ですが。
掲示しておくので、1・2年生は1月の面談の時にでも見てあげてください。
質として
まだまだですね。
やること自体が目的となっている生徒が多いです。
「鍛えている」
という感覚を持たないといけません。
負荷のかからない勉強は、「成長を促しません」
ラクチン♪じゃ、脳は成長しません。
詳しくは近日中に別記事で書きます。
ただ、時間あっての質です。
質から入ってはいけませんので、1・2年は頑張ってくれたと思っています。
これからのこと
次の定期テストは3か月後、
3年生は入試です。
3年生に関しては、ここから先は徹底した演習です。
ポイントは、復習の仕方。
「解く・聞く・まとめる」を1:1:1の配分でやっていくために、
「まとめる」方法のコーチングに移行していきます。
1・2年は3か月後のテストを見据えるのは難しいので、
毎週のテスト、冬期講習をメインに置いて計画していきます。
特に、冬期の内容は国語以外まだおぼろげな感じなので。
英語は復習メイン、数学は予習メインと考えています。
私のこと
明日は久々に休みます。
いや~、長かったです。
また食べることで乗り切ったので、お腹が・・・。
来年度は、対策期間中の平日に1日休みを入れるようにするので、
そこまでハードにならない、はずです。
年内に引っ越しを考えているのですが、
対策にかかりっきりで、やっと昨日朝方までかけて候補をきめました。
明日見に行ってきます。