補習日の様子ですが、
7割ぐらいの子がきたので、ちょっとビビりました。
3年はまあ強制みたいなものですが、他の学年もたくさん来たのは驚きでしたね
各学年の様子です。
終末には報告書で送りますけどね!
小学生は算数を10月ぐらいまでは進めつつ、国語中心で
普段はどうしても算数を遅らせるわけにはいかないので、
算数を7割ぐらいやるんですが
講習は国語多めですね。
英語は動詞の疑問形とかまで進んだ子もいます。
絶対やっておくべきですね。
あとで書きますがとにかく新中1の英語はきついですから。
全体的には一定のラインは超えた1年
個々にちょっと話していかないといけない子はいますが、
全体としては「とりあえず」のところまではできました。
数学は関数まで進みました。あとは反比例までやって講習は終わりです。
そのあとは文字式からもう一度復習ですね。
方程式がまだ怪しいので、ここが重点目標です。
ここでモノにしていきます。
国語は文法、11品詞を進めました。まだ細かくやるわけではないので
まあ、覚えるだけです。
毎週聞いているので大丈夫でしょう。
英語は本当に大変
私「ふう…夏だけで名詞、代名詞の複数形、形容詞・副詞、命令形、三単現、目的格・所有代名詞、疑問詞全部、やりきったぞ!!」
過去形「まだ私がいるぞ!」
進行形「俺も忘れてもらっちゃ困るな!」
過去進行形「これからはついでに僕もやってくださいね!」
未来形「今年からは私もいますよ。」
SVC形「目立たないけど、こっそり追加されてるのさ。」
接続詞「場違いだけど気づいたらここにいました」
新規英単語「なんか2倍になりました!」
私「あばばば・・・」
コミュニケーション能力重視の指導要領…?
こんなに増えといてやってる時間ありますかね
とはいえ、基本的な英語については教え切ったので、
こっからは定着させていけば良いですね。
多分、9月の総進はそんなに苦労しないはずです。
成績下がってたら落ち込みます。
2年生は最低限はできます
最低限は。
最低限から先がなかなか…
「とりあえずやる」
から
「しっかりやり切る」
に移っていってほしいですね。
とはいえ、ワーク課題もしっかり終わらせていましたし、
なんだかんだ一番しっかりしている学年ですね。
3年には5科演習を実施
どうもまだ「受験生」ではないので。
少し早いですが演習を実施しました。
いかに足りていないかという「絶望」と、
傾向と対策をとれば自分でも得点できるんだという「希望」を
提示しました。
まあ、その上でやるかどうかは本人たち次第ですね。
私に出来るのは、出来る限りのことだけですから。
目の色変えて勉強してもらわないといけません。
1点に必死になってもらわないと。
まあ、正直演習後もあまり変わっていない気もします。
もう少し経過観察ですね。
それから、数学以外の4科目単元完了しました。
あとは練習あるのみです。