下総中山

今週の雑記—色々悩んでます

原木中山の塾、藤原塾です。
鬼高、田尻、稲荷木=六中と高谷中が対象です。

六中のテストが終わりました

これで一息・・・と言いたいところです
高谷中がテスト期間入り、
高谷のテストが終わるとまた六中のテスト期間で・・・

そのまま冬期講習GOOOOOOL!!!!!

・・・忙しい日が続きそうです。

今週の取り組み

小学生用の英単語宿題用教材を作り直しました。

今まで、手書きでしたからね。

単語の綴りもそうですが、日本語と英語がなかなか一致しないので、
日本語の練習を多めに書く仕様にして、また練習回数がはっきりわかるようにしました。

関数をうまく使えばランダム出題や、章ごとの出題もできるので、
今後長くお世話になるものになりそうです。

品詞もつけて、中学生用にも流用しようか検討中。
宿題としてもやらせやすいですからね。

 

こちらも小学生用教材。

倍々算のあとの半分算を作りました。

1枚目なので、各桁を半分にしたら解けますね。
今後は「36」のようなものが増えます。

36/2=(20+16)/2=10+8=18

これができるかどうかですね。
当分はこれに活躍してもらうことになります。
慣れた人は、次はサンワリ算ですね。3で割る練習。
通分に使うので、5年生から特に大事な能力です。

それから今週は総進テストです。
リスニングの対策方法を教えました。
リスニングって、やれる機会が定期テストと模試しかないですからね。

テストを終えての課題

まず先に、

私は今回、「努力」という面に関しては

概ねの生徒にマルをつけてあげたいです。

よくがんばりました。

2週間で3000分自習した生徒もいました。

一日間算3.5時間は相当です。
都内で勤務していた時でもこのクラスは稀でした。

ただ、いくつか見直すべき課題も見えましたね。

授業でも1年生に話しましたが、
1点への執着が低い。

間違った問題を「凡ミス!」とか「勉強不足!」で片づけてしまう。

なぜ解けなかったのか、何をすれば解けたのか

そういった部分へのアプローチ、フィードバックが行われてなかったですね。

ここにアプローチさせる取り組みとしては、
「復習ノート」になるでしょうね。
一言書くだけではないテストの振り返りノートです。
間違った問題それぞれ復習します。
本来課されずとも自分で考えるべき内容であり、宿題が増えるのは本意ではないんですが。(やらされてやるものではないですからね)

定期テストと総進テストは復習ノートを作ってもらいましょうかね。

お手本を作らないといけないので、次のテストで導入を目指しましょうか。

もう一つは応用問題への対応の弱さですね。
これは今回はワークをきっちり暗記することをコンセプトに置いたので、
仕方ないかなと思っています。

応用は、5科400点前後から取り組むべき課題なので。
少なくとも5科350まではひったすらワークと向き合うべきでしょう。
400近くとれたなら、応用に重点を置くタイミングですね。

それをふまえて次回はワークを終わらせることと、ワークを覚えることを
分けずに同じタイミングで実施しようと思っています。

悩んでいること

来年の教材

来年の教材に悩んでいます。

数学・理社の変更は決定済です。
特に英語に悩んでいます。
来年の1年からの教科書変更が理由です。
今までの教材は使えません。

単語テストも学校に合わせたものにしないとしんどいのではないかと思っています。
すると、テキストも学校準拠のものになりますね。
そうなるとフォレスタでしょうか・・・

来年の定員

元々定員各15名の塾なんですが、色々あって現在定員9名です。

新1・2年生の定員を12名にすることを検討しています。
それで年度いっぱい変えないと思います。
新3年生はこのまま9名にするかもです。(現状体験予定の方を含めて7名です)

と、2週間ぐらい前まで思っていたんですが・・・
またコロナが再流行してきました。

千葉でもパンデミックが起きることが予想されたら、考え直しです。

コロナ対応

というわけで、その対応にも悩むわけです。

「緊急事態宣言に伴う休校」の場合は、集団授業は止めざるを得ません。
しかし、5月のような「貸し切り個別」の対応も、生徒が20人を超えてきた今、簡単ではないですね。
50分×20名×週2
だと、なんとかなるでしょうか。
40コマなら休日返上でなんとか・・・ただ、短いですね・・・
他に考えられるのは、
ごく短時間(15分程度)来校して課題を見る+ZOOM対応ですね。
COMIRUにも一応そういう機能が追加されたみたいなので検討します
これ以外どうしようもないかなという感じです。

「学校で出た」場合は学校の対応に合わせる形になりますね。

「塾の生徒から出た」場合は、保健所と相談の上、一定期間休校でしょうか。

「私がなった」場合は・・・すいません、考えようがありません。
ならないように最大限努力します。

私の個人的な雑記

先にお断りを。勉強にほとんど関係ないです。

先々のことやるっていう話

上の来年度の構想もそうです。
出来ることは早めにやっています。

例えば、来年3月の確定申告関係(の11月分まで)
今月末までにやればいい来月の請求書
来週までにやればいい来月の予定表

全て六中のテスト後に終わらせてます。

子供に2週間前にワーク終わらせるように言ってますからね。
私がこういうことをやらないと、説得力がありません。

「子供は大人のいうようにはならず、大人のするようになる」

です。
私が子供の何かを変えたいとき、一番重視していることです。
テスト前に私が(ほぼ)休まないのもコレです。

ルンバが欲しいって話

ルンバが欲しいです。

テスト期間は掃除に時間をかけていられなくて、本当に汚れる。

ルンバ買おうか迷ってます。

いたらかわいいかもしれないですし。

入塾をお断りするのは苦しいっていう話

ウチを頼りに来てくれた方にお断りを入れるのは本当に心苦しいです。

開校以来、9名の方の入塾をお断りする形になってしまいました。

私のひそかな野望に、
「この六中・高谷中エリアの学力水準を上げて社会貢献がしたい」
というのがあるんですが、

そんなことを言っておいて受け入れないということが正しいのか、
悩ましいなあというのが本音ですね。

ただ、質の保障のためにも、
人数や状況によってはお断りせざるを得ない場合もあります。

ご理解いただけますと幸いです。

今週はこれで終わりです!
授業はこれからですが!!